子どもを保育園へ。働くママ(契約社員)の1日のスケジュール


/

保育園も決まり、育児休暇が明けて無事職場復帰ができるものの、小さな子供を抱えて仕事も育児も家事もできるんだろうか、と不安に思われている方もいるかもしれません。実際に私が子供を保育園に預けて仕事をし始めた頃の一日のスケジュールをご紹介します。
お迎えの都合で5時間勤務、正社員ではありませんが、時短制度を使われている方と大体同じような感じかと思います。

息子が1歳3か月くらいの頃から、保育園に預けて仕事を始めました。月曜日から金曜日までの5日間で、5時間勤務の契約社員です。職種はwebデザイナーです。web制作会社ではなく、IT企業の一部門です。仕事量は忙しい時もあればそうでもない時もある感じでしょうか。
以前Web制作会社に勤務していましたが、残業が多いので今後この業界で働くのは難しいですね……。すでに新しい技術や情報についていけなくなっていますし。

週5日、5時間勤務の場合

私:週5日、時短で5時間勤務の契約社員(通勤1時間)。アラフォー。
夫:個人事業主(自宅外)で生活時間帯が後ろにややずれている
息子:1歳3か月~

06:00 起床
息子を起こさないように、ひっそりと自分の身支度、朝食の支度、ゴミ出し準備、洗濯(干すのは夫)、保育園の荷物の準備。
息子が起きてきたら食事、着替え、遊び相手など。息子は大体6時半頃に起床(夏場は5時台に起きることも。一度4時半に起きた時は、正直いいかげんにしてくれと思った)。家事をするときは、おんぶ、または抱っこしながら。ゴミ出しはおんぶで。とにかく甘えん坊。

08:15 保育園へ
夫起床。息子は歩き始めが遅く、抱っこ魔なため、抱っこ紐で登園。保育園に預けてから電車へ飛び乗る。つい電車内で熟睡してしまい、余計疲れる。

09:45 勤務開始
通勤時間約1時間。家から近いに越したことはないが、web関係という仕事・時短OKという条件で選ぶと、どうしても通勤時間のかかる大きな街まで出ないとならない…。

16:15 勤務終了
また熟睡。

17:15 最寄駅に到着
お迎え前に夕飯の買物をすることもあれば、走って自宅に帰りちょっとだけ夕食の準備をするときも。

17:45 保育園へお迎え
朝と同じく抱っこひも。抱っこした息子、自分の荷物、買物の荷物、息子の着替えと重たくなった使用済みのオムツが、もう若くない体に堪える。不憫に思ったおばあさんに話しかけられる。

18:10 帰宅・食事
お腹が空いているのですぐに食事。手を抜いてベビーフードなんかあげちゃったり。あとは洗濯物を取り込み、お風呂の準備。

18:30 遊ぶ
大体べったり。電車図鑑読んだり。

19:00 お風呂
大泣きしたり、湯船に入るのを拒否するので、格闘する。場合によっては息子だけ入れて、自分は後で入ることも。

20:00 息子就寝
抱っこやおんぶで揺すったり家中歌いながら歩き回ったり、ひたすらトントンしたり、格闘する。

21:00 翌日の夕食の準備、自分の時間
帰宅直後には調理をする時間の余裕がないので、息子が寝てから明日の食事の準備など。

22:40 夫帰宅
夫の食事の準備。食事中な同席。出産前や、子供が離乳食だったときはこの時間に一緒に食べていた。後片付け。食器洗い。

23:30 自分の時間
この短い自由時間を有効に使おうと思えば思うほど何をしたらいいか分からなくなった。以前は自由にしていたのに不思議。

24:00 就寝

睡眠時間も少ないし、全体的にあわただしいですね。実際ドタバタしていました。甘えん坊の息子はすぐに抱っこ抱っこで、いつもくっついています。
時間もないし、いつも焦っているように行動していたので、夫に「焦りすぎ!」と言われました。

仕事をはじめてからの体の変化

朝からヘトヘトだった

若くないからかもしれませんが、とにかく毎日疲れていました。時々熱を出しました(私が)。はじめの1年間はすごく駆け抜けた感がありました。

自宅で物忘れが多くなった

仕事中は大丈夫だったのですが、それ以外ではすぐに頭から抜け落ちました。ひどい時は、「今、私何話してた?」という感じです。多分、いつも時間に追われて慌てているからかな、と思いました。

今やっていることがあるとすると、頭の中では「次にやったほうがいいことは何か」を考えているんです。あれやったほうがいいな、いや、今こうだからあれをやっておこう、と。今やっていることに集中していないので、忘れる。とにかく余裕がないのは良くないですね。あとはやはりストレスもあったんだと思います。

育児中は、ストレスやホルモンバランスの変化で注意力が散漫になったりすることも多いらしいので、そのせいもあるかもしれません。

仕事中特に物忘れが気にならなかったのは、勤務中はそこまで時間に追われていなかったことと、子育てから一時的に離れていたからかな、と思いました。

前倒しで仕事をするようになった

いつ保育園から呼び出しがあってもいいように、前倒しで仕事をするようになりました。そうしておけば1日2日くらい休んでも納品に間に合いますから、精神衛生上楽になります。引継ぎができるスタッフがいなかったというのもありますが。特に打ち合わせが入っていたりすると、子供が熱を出さないか不安でした。これは私が心配性だからかもしれません。

あまり自分のことを考えなくなった

ファッションも、以前より気にしなくなりました。少しは気にするんですが、服の数が以前より少なくなりました。あまり買い足すという気になりませんでした。ヒールのある靴も、息子を抱っこするのにつらいので、履かなくなりました。鞄は斜め掛けです。保育園のお母さんたちほとんどが斜め掛けでした。

子供が大きくなるにつれ、ちょっとずつ楽になりました。なんとかなります。

大変なことばかりに思えますが、そんなことはありません。子供は毎日成長していきます。

よく眠るようになったので夜中に起きたり早朝に起きることはなくなりました。むしろ起こしてもなかなか起きません。

一人で遊べるようになるので、その間に簡単な家事ができるようになりました。それでもよく呼びに来たり一緒に遊びたがったりするので、キッチンとリビングを行ったり来たりですが。

お風呂を嫌がらずに入るようになったので、だいぶ楽になりました。

また、自分の時間を持てても何したら分からないということはなくなりました。

イヤイヤ期になったり反抗期だったりで逆に大変になることもありますが、過ぎ去ってみれば「なんとかなるものだなあ」といった感じです。もう少し若かったらもっと楽だったかもしれません。

自分に合った仕事を

現在は転職をし、先述の会社よりは自宅に近い所で働いています。一日の勤務時間は増えましたが、出勤日数が減ったので、収入も減りました。でも体はとても楽になりました。子育てしながら仕事をするのは大変ですが、バランスも大事かな、と思いました。

元々育児休暇を取っていたというのもありますが、仕事をすることで、収入を得ることはもちろんですが、「ママではない自分」という時間が持てるのは自分的に大きかったと思います。子どもが保育園に行きたくないとぐずることもあり、ちょっと可哀そうかな、と思うこともありましたが、今ではお友達もでき楽しく通っています。

私は仕事をすることを選びましたが、幼稚園に入園するまでじっくり子育てするのも素敵な選択です。私からしてみれば働くより大変かもしれない……。人それぞれ、自分にあったライフスタイルを考えていきたいですね。

出産後も仕事を続ける女性は年々増えてきていますが、それでも出産を機に仕事を辞める女性は5割ほどいます。また、職場復帰しても育児と仕事の両立が難しかったり、今までと同じように男の人に交じってバリバリ働けない、職場の理解がない、同僚たちからの気遣いが逆...
「子供が小さいから家で空いた時間に働きたい」「お小遣いを稼ぎたい」、という方達が注目している新しい働き方、クラウドソーシング。でも実際どういうものか、ピンとこない方も多いかと思います。クラウドソーシングとは在宅ワーカーが、クライアントから業務の一...

:Masami_H

Page Top